活動実績
2019/10/07
活動実績
2019.10.6
第3回目ニュージーランドラグビーに挑戦している日本人を対象とした、パスセッションを北島オークランドで実施しました。
今回は、オークランドから16人もの熱き若者達が参加してくれました!!
① 小学校・中学校卒業後、親元を離れて単身海外挑戦する若者達に、私がNZで学んで為になったと思う技術を
シェアする+お互いに色んな話をする中で、海外挑戦の力になりたい。
② 海外挑戦している彼らをもっと注目して知ってほしい。
③ 教える=自分が出来てなければならない。という中で、自分の基礎を見直す
④ 今後の自分へのキャリアパス
I. パスの投げ方を細かく指導
II.練習方法紹介
Ⅲ.実践練習
Ⅳ.質疑応答・レビュー
Ⅴ.個別でSHトレーニング
今回で3回目となったニュージーランドでの#️⃣キムタカパスセッション
ですが毎回するごとに『本当にやって良かった。ベリーハッピー。』
となるのですが、今回もやっぱりそうなりました。笑い
理由は2つあります。
一つは私自身勉強になる事が沢山あり、多くの発見に気付くことが出来る。という点です
NZの上のカテゴリーで学んだ沢山のインプットした知識を、
次は自分が、#️⃣キムタカパス でアウトプットする。
そうする事で、いざ自分が練習するときにアウトプットした内容を
自分に置き換えて練習中意識しやすくなります。
また、多くの質問をくれる中で一つ一つの練習方法の意味や
パスの時に意識する点の意図を説明する事で、より詳しくパスと向き合えました。
二つ目は、“出会い”です。
ラグビーを通してニュージーランドで頑張っている多くの日本人選手と友達になり、
お互い情報共有して更にもっとうまくなる為に頑張る。
最高の経験です!!
また、皆んなの楽しそうに練習する姿や、良い感覚を掴めた時の喜んだ姿を見るとこの活動をして良かったと心底思います。
セッションを受けて「来て良かったです。ありがとうございました。」と言ってくれる選手がいる。
必要とされて感謝され、人の為になる。
“誰かの為に”
それが一番のモットーであり、一番自分がハッピーになれる瞬間なのかも知れません。
明日の朝ニュージーランドを経ち一時帰国しますが、日本でも海外でも今後パスコーチングを通して、色んな人に出会い、
“誰かの為になる”
挑戦を後押し出来る活動をしていこうと思っています。
自分の目標である、日本代表、Mitre10cup 出場の目標達成を第一に考え、パフォーマンス向上+スポーツ選手で入れる間に上記の活動をしていきます。
引き続き見ていて下さい。
これからも宜しくお願いします!
オークランドのみんなありがとう!
GOODLUCK☘
木村貴大